ペットの臭い原因対策

臭いをかぐ犬

ペットと一緒に暮らしていると、ペットの匂いを感じた事、気になった事がある飼い主様が多いのではないでしょうか?
大事なペットと毎日暮らしていると飼い主様は匂いに気づかず、家に来られた訪問様が匂いに気付くという様な事もあります。
そこで、ペットの匂いの原因は何か? 対策はどうするのかをまとめました。

ワンちゃんの臭いの原因

ワンちゃんの臭いの場合は「体臭」「口臭」「耳」「排泄」といった事が考えられます。

ワンちゃんの体臭

ワンちゃんの体には、汗腺が2種類あります。
一つ目の種類は【エクリン線】です。エクリン線は肉球からしかでません。
もう一つは、【アポクリン線】です。アポクリン線はワンちゃんの全身にあります。ここから出る汗が臭いの原因にもなります。
毛の汚れや、抜け毛、時期によっても関係してきます。
ワンちゃんのお尻には、肛門腺という分泌液を出すところもあります。この分泌液が溜まると匂いの原因になる場合もあります。

ワンちゃんの口臭

ワンちゃんの口臭は、口の中に残った食べかすにより歯垢が出来てしまい、菌が繁殖し口内に炎症が起こり口臭の原因になります。
ワンちゃんのよだれが口周りの毛について匂う場合もあります。

ワンちゃんの耳

耳は、ワンちゃんの種類によっては、耳が垂れている犬種もいます。耳が垂れている事によって耳の中が蒸れてしまい雑菌が繁殖してしまい匂いの原因になります。健康な状態ならさほど臭いません。

ワンちゃんの排泄

排泄で匂いの原因も考えられます。トイレに尿や便をしたらすぐ片付けて清潔に保ちましょう。

対策は、定期的に体を洗ってあげ、ワンちゃん用のシャンプーで優しく洗ってあげましょう。できれば低刺激性の物が良いでしょう。
目やにも拭いて取ってあげましょう。その後は半乾きにならない様にしっかりと乾かしてあげましょう。シャンプーの目安は3週間に1度のペースが好ましいです。
その際に肛門も絞ってあげましょう。自宅で出来ない場合は獣医さんやトリマーさんにやってもらいましょう。
耳も定期的に綿棒などで掃除してあげましょう。耳の中はとても繊細なので汚れていたら獣医さんやトリマーさんにやってもらいましょう。
歯磨きは毎日してあげましょう。ワンちゃん専用の歯磨きや、ガムなやデンタルクロスなどでケアしてあげましょう。
口臭、体臭や排泄物が臭くならない無添加ドッグフードに切り替えることも検討しましょう。
臭いがあまりにもキツイ場合は病気の可能性もあるので獣医さんに診てもらいましょう。

ネコちゃんの臭いの原因

ネコちゃんの場合ですが、ネコちゃんは自身で体を舐めて綺麗にしているのでさほど体臭はしません。
あとはプラスして飼い主様がブラッシングをこまめにしてあげると体臭は気にならないようです。
ネコちゃんが極端に汚れてしまわない限りシャンプーなどはしなくてもOKです。年に1,2回が好ましいです。もしネコちゃんシャンプーで洗ってあげる場合は、優しく洗ってあげましょう。タオルドライもしっかりとしてあげましょう。
ネコちゃんが一番匂うのはトイレです。特に去勢前のオスに見られる【尿スプレー】という濃い尿をかけるマーキング行為が匂いの原因になります。
これは去勢することで解消される事が多いです。ネコちゃんのトイレは砂なので、尿や便をして砂が固まりますが、時間を置いてしまうと匂いの原因になるので、早めに片付けましょう。もし、トイレを粗相してしまった場合は、ネコちゃん用の消臭クリーナーなどが出ているので活用しましょう。
ネコちゃんにも肛門腺があるので匂う場合は絞ってあげましょう。自宅で難しい場合は獣医さんやトリマーさんにやってもらいましょう。
口臭がある場合は、ネコちゃんもなるべくネコちゃん用歯ブラシで歯磨きをしましょう。嫌がる場合は徐々に慣らしてあげましょう。
匂う場合は歯周病になってるかもしれません。内臓が弱っている可能性もあるので獣医さんに診てもらいましょう。

お部屋に空気清浄機を置いたり、ペット用消臭尿スプレーなど活用し、こまめに掃除や喚起をしたりなどをして大事なペットと快適に暮らせる様にしたいですね。
少しでも、この臭いはおかしいなと思ったら獣医さんに診てもらいましょう。

関連記事

  1. マイクロチップ装着

    犬猫のマイクロチップ装着について